【親子工作】松ぼっくりでミニツリー
先日子供達とペインとした松ぼっくり。ペイントの記事はコチラ★
ツリーのオーナメントやリースの材料にしましたが、まだまだ沢山のこっていたのでミニツリーを作ってみました。
【材料】ペイントした松ぼっくり、お好みの飾り、ボンドなどの接着剤
すべで100均で揃えました^^
作り方は至って簡単。
自由にボンドでくっつけて飾るだけです(笑)。
土台のバケツも100均もの。
普段は子供がリカちゃん人形遊びの道具として愛用しているやつをちょっと借りました。
星は裏面にシールが付いてたけど簡単に剥がれるので剥がしてからボンドで止めてます。
こちらの土台はペットボトルのキャップに紐をぐるぐるしたものです。
小さい星はプラ版の飾り用で手芸店買ったもの。100均でも手芸コーナーかネイルコーナーに同じような素材が置いてあります。
こちらの土台はマスキングテープを巻きました。マステだけの接着力では剥がれるのでボンドで付けてます。
子供達には卵の空きパックなどに細かい材料を入れて渡しました。
(ひっくり返し防止に裏に両面テープか輪っかにしたテープを貼って机と固定させるといいかも)
細かい作業なので難しいかなと思いきや、凄い集中力で楽しんで作業してました。
2人の作品。左が長女(1年生)、右は次女(年中さん)にこっそりママが少し付け足したもの。
長女はすごく凝っていて、パールビーズの上にキラキラストーンのシールが貼ってあります。
皆に「ママよりうまいよー!」って言われてました^^;
次女も赤いボンボンを付けるが難しかったとの事ですが最後まで楽しく出来ました♪
また来年も沢山松ぼっくり拾いたいな。