【手作り】マリメッコKuusikossa(クーシコッサ)のデコパージュでパーティー用カトラリー
大好きなマリメッコのKuusikossa(クーシコッサ)を使ってパーティー用のカトラリーをデコパージュで作ってみました。
デコパージュ、実は初めてのトライでしたがとっても簡単! ハマりそう(笑)。
【材料】ペーパーナプキン、カトラリー、ケマージュ(100均のデコパージュ専用液でもOK)
【作り方】
ペーパーナプキンは3枚程重なっていますので一番上の絵がプリントされている紙を剥がす。(綺麗な仕上がりにするにはここが一番重要!写真はまだ上にもう一枚くっついてます←気づかず一度失敗した…;)
好きな柄を貼りたい大きさに合わせて切り取る
カトラリーの貼りたい箇所にケマージュを刷毛で塗り、ペーパーナプキンを貼付ける。
乾いてから余分な部分を切り取り、上からケマージュを薄く塗る。
乾いたらケマージュを塗るを2〜3回繰り返す。
割ばしの溝はペーパーナプキンを貼付ける時、爪楊枝でギュギュっとすると仕上がりが綺麗です。強く押し込むと破れるので注意!
ペーパーナプキンが薄いので割ばしは普通に割って使用できますよ。
スプーン
割ばし
使うのがもったいないくらい可愛く出来ました*^^*
上履きやトートバックなど布製品は失敗が怖いけど、使い捨てのカトラリーなら失敗を恐れず気軽に始められるので私のような初心者さんにおすすめです!