卒園にピッタリ!100均で桜ロゼット
卒園・卒業を迎える方、おめでとうございます! 我が家の次女も4月から年長さんだし、卒園モノの工作を何かしたいなー… という事で、mamaごとなおうちcafeさんのを参考に、桜ロゼットを作ってみました。謝恩会の席次札なんかにしてはいかがでしょう?
卒園・卒業を迎える方、おめでとうございます! 我が家の次女も4月から年長さんだし、卒園モノの工作を何かしたいなー… という事で、mamaごとなおうちcafeさんのを参考に、桜ロゼットを作ってみました。謝恩会の席次札なんかにしてはいかがでしょう?
もうすぐバレンタイン。うちは娘が2人いるので、見逃せないイベントになっております^^; 今では100均で可愛いラッピングやカードがたくさん売っておりますが、あえて家にあるものだけでなんとかならないかなぁー…と、思い立ってマスキングテープをペタペタとアレンジして作ってみました。
バレンタイン向けの可愛らしいリースを代わりに家で作りました。 土台はダンボールと毛糸。あとはお好みの飾りで紙粘土やモールド、リボンなど。 ピンクやハートをたくさん散りばめれば愛情いっぱいのリースの完成です。
字が本当にヘタクソな私。 子供の体操服につける名札の作成に困っていたところ、100均で転写シートを発見し洗濯テストをした結果、採用に至りました。フォントも無料フォントをダウンロードすればこだわりの美しい名札の完成です。
【100均のアイロンプリントペーパーはどれだけ洗濯に耐えれるか実験してみた】 小学校の授業公開の時、長女の教室に飾られていた作品。 クジ...
【ハンドメイド】キッズスペースのガーランドとモービルをチェンジ パステルカラーの鳥のモービル 週末に長女のお友達のイギリス&...
今年のお正月やすみに家族でシンガポールに住んでいる姉家族の家と、マレーシアレゴランドに遊びに行ってきました。子供連れの海外旅行ははじめて...
【ハンドメイド】マリメッコ・UNIKKOをティッシュケースにデコパージュ 先日遅ればせながら初挑戦したデコパージュ。今回2度目の挑戦は...
かさばる年賀状をスッキリ綺麗に簡単に収納する方法を教えます!
お正月の伝統的な定番お遊びといえば…… そう、福笑い! もう今はすっかり廃れ気味?な遊びですが、おめでたい正月こそ子供と一緒に日本の伝統遊びをしてみませんか?下にテンプレートを2日間限定(本日と明日まで)でアップいたしますので、よかったらダウンロードして作ってみてくださいね。